行くところがたくさん
2009/09/04 12:53:34
8月30日は、田端の三味線・民謡のお稽古でしたが、前日にバーベキューの手伝いをしてほいいとメールが来たので、当日の午後向かうことにしました。しかし京成の旧塗装第二弾の編成にも乗りたかったことから、お手伝いの後、友人のAとその車内で待ち合わせることにしました。あたしは東葉に乗り遅れて、ご迷惑をおかけしましたが、無事ちはら台から折り返してきた電車へ乗ることができました。京成津田沼から乗り、新津田沼に出て、東京から田端に向かい、夕飯をいわきで食べました。
台風が近づいていたため、タクシーで帰りました。
サークルのみんなは四国へ旅立つことでしょう。
8月31日は、研究室の中間発表で大学に行きました。しかしながら台風により大学側から下校するようにと言われて、中断され明日に延期になってしまいました。も~

台風が近づいていたため、タクシーで帰りました。
サークルのみんなは四国へ旅立つことでしょう。
8月31日は、研究室の中間発表で大学に行きました。しかしながら台風により大学側から下校するようにと言われて、中断され明日に延期になってしまいました。も~
PR
中央線が好きだ
2009/08/29 20:32:27
修善寺・花月園の合宿
2009/08/29 20:24:12
27日・28日と、明法と日大の合同合宿があり、花月園に行ってきました。往復とも車の運転をされていたとっし~さんとザスティンさんはお疲れ様でした。また、ありがとうございました。
27日は花月園に向かう途中、浄蓮の滝、噂のループ橋などを見ながら行きました。

修善寺駅で明法の方と合流し、早速花月園へと向かいました。到着してまもなく模型運転の開始です。規模はN広場よりは大きくないですが、街並みや橋梁など、風景が再現されていました。トンネルで外れた車両を出すのに苦労しました。ポイントなどの操作がやや難しい印象を受けました。



夕飯は、車で函南のほうへ向かいました。
28日は早朝6時に起き、いつ箱根鉄道の撮影に向かいました。大場の車庫が途中見えました。この日は晴天で、富士さんとのバックも入れて撮影もできました。トップページに載せておきます。
戻って朝食を食べて、模型を走らせる時間もなく、出発し次の目的地に行きました。ここではスポーツ施設となっており、サイクリングやゴルフなど楽しみました。だいぶ足を使ったので、今日は足がだるいです。日焼けもまたしました。
こんな2日間はあっという間に過ぎ、楽しい旅行は28日9時半に終了しました。久しぶりに会った明法組はとてもうれしそうでした。おつかれさんで~す。
27日は花月園に向かう途中、浄蓮の滝、噂のループ橋などを見ながら行きました。
修善寺駅で明法の方と合流し、早速花月園へと向かいました。到着してまもなく模型運転の開始です。規模はN広場よりは大きくないですが、街並みや橋梁など、風景が再現されていました。トンネルで外れた車両を出すのに苦労しました。ポイントなどの操作がやや難しい印象を受けました。
夕飯は、車で函南のほうへ向かいました。
28日は早朝6時に起き、いつ箱根鉄道の撮影に向かいました。大場の車庫が途中見えました。この日は晴天で、富士さんとのバックも入れて撮影もできました。トップページに載せておきます。
戻って朝食を食べて、模型を走らせる時間もなく、出発し次の目的地に行きました。ここではスポーツ施設となっており、サイクリングやゴルフなど楽しみました。だいぶ足を使ったので、今日は足がだるいです。日焼けもまたしました。
こんな2日間はあっという間に過ぎ、楽しい旅行は28日9時半に終了しました。久しぶりに会った明法組はとてもうれしそうでした。おつかれさんで~す。
名古屋(故郷)から戻ってきました
2009/08/25 16:34:39
約5日間という短い間でしたが、いつも恒例の名古屋に行ってました。行きは中央線、身延線、東海道線というルート、帰りは東海道線のみを使い簡単なルートでした。
今回は名古屋を見て回るというより、愛知県から出た、三重県・岐阜県を見て回っていました。なのでハードなスケジュールにより、ほとんど名古屋の家にはいなかったです。詳しくは旅行記をご参照ください。後で書きます。
名古屋市営地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線の乗り入れが30周年を迎えることから、ヘッドマークのシールが貼られています。それぞれ形式により形状が異なります。上小田井にて撮影。


A氏からデジカメの修理が戻ってくるまで、NIKONのデジカメを借りたので、ためしに撮ってみました。現在の東山線で活躍する3形式。藤が丘にて撮影。



今回の収録記
・近鉄富田3番(接近) 時間帯別2種
・近鉄富田3番(発車) 行先別2種
・暁学園前(接近) 1種
・池下1番(接近) 星ヶ丘行き最終
・東山線・名城線車内アナウンス変更等
今回は名古屋を見て回るというより、愛知県から出た、三重県・岐阜県を見て回っていました。なのでハードなスケジュールにより、ほとんど名古屋の家にはいなかったです。詳しくは旅行記をご参照ください。後で書きます。
名古屋市営地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線の乗り入れが30周年を迎えることから、ヘッドマークのシールが貼られています。それぞれ形式により形状が異なります。上小田井にて撮影。
A氏からデジカメの修理が戻ってくるまで、NIKONのデジカメを借りたので、ためしに撮ってみました。現在の東山線で活躍する3形式。藤が丘にて撮影。
今回の収録記
・近鉄富田3番(接近) 時間帯別2種
・近鉄富田3番(発車) 行先別2種
・暁学園前(接近) 1種
・池下1番(接近) 星ヶ丘行き最終
・東山線・名城線車内アナウンス変更等
再び家出
2009/08/19 09:52:10
長野から日曜日に帰宅しましたが、また本日より名古屋にしばらく出かけます。18切符を使い、甲府から身延線経由で行こうと考えています。
帰ってきたのは理由があって、月曜日に歯医者にいくのと、毎年恒例のアスレチックのできる施設に行ってきました。おかげで体が筋肉痛です。運動不足です。
あと、HPが分かりにくいという感想があったそうです。なのでもう一人の管理人さんが一部公開を停止したものがあるようです。更新が多くできる1番線の駅、2番線の電車と、それぞれの管理人のブログを中心に更新していこうと思っています。よろしくお願いします。
なかなか忙しく、名古屋から帰ってきたら電車紹介を更新しようと思うので、しばらくお待ちください。
帰ってきたのは理由があって、月曜日に歯医者にいくのと、毎年恒例のアスレチックのできる施設に行ってきました。おかげで体が筋肉痛です。運動不足です。
あと、HPが分かりにくいという感想があったそうです。なのでもう一人の管理人さんが一部公開を停止したものがあるようです。更新が多くできる1番線の駅、2番線の電車と、それぞれの管理人のブログを中心に更新していこうと思っています。よろしくお願いします。
なかなか忙しく、名古屋から帰ってきたら電車紹介を更新しようと思うので、しばらくお待ちください。