名古屋(故郷)から戻ってきました
2009/08/25 16:34:39
約5日間という短い間でしたが、いつも恒例の名古屋に行ってました。行きは中央線、身延線、東海道線というルート、帰りは東海道線のみを使い簡単なルートでした。
今回は名古屋を見て回るというより、愛知県から出た、三重県・岐阜県を見て回っていました。なのでハードなスケジュールにより、ほとんど名古屋の家にはいなかったです。詳しくは旅行記をご参照ください。後で書きます。
名古屋市営地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線の乗り入れが30周年を迎えることから、ヘッドマークのシールが貼られています。それぞれ形式により形状が異なります。上小田井にて撮影。


A氏からデジカメの修理が戻ってくるまで、NIKONのデジカメを借りたので、ためしに撮ってみました。現在の東山線で活躍する3形式。藤が丘にて撮影。



今回の収録記
・近鉄富田3番(接近) 時間帯別2種
・近鉄富田3番(発車) 行先別2種
・暁学園前(接近) 1種
・池下1番(接近) 星ヶ丘行き最終
・東山線・名城線車内アナウンス変更等
今回は名古屋を見て回るというより、愛知県から出た、三重県・岐阜県を見て回っていました。なのでハードなスケジュールにより、ほとんど名古屋の家にはいなかったです。詳しくは旅行記をご参照ください。後で書きます。
名古屋市営地下鉄鶴舞線と名鉄豊田線の乗り入れが30周年を迎えることから、ヘッドマークのシールが貼られています。それぞれ形式により形状が異なります。上小田井にて撮影。
A氏からデジカメの修理が戻ってくるまで、NIKONのデジカメを借りたので、ためしに撮ってみました。現在の東山線で活躍する3形式。藤が丘にて撮影。
今回の収録記
・近鉄富田3番(接近) 時間帯別2種
・近鉄富田3番(発車) 行先別2種
・暁学園前(接近) 1種
・池下1番(接近) 星ヶ丘行き最終
・東山線・名城線車内アナウンス変更等
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL