2013年となりました
2013/01/07 23:49:37
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年の年末は名古屋で過ごしました。
まずは名城線のクリスマス列車から。
日程の都合で最終日の25日に乗車できました。
これまでと比べると、ヘッドマークや側面のステッカーがない分、地味になった感じでした。
車内のリボンは毎年恒例です。
また、東山線の地上区間でもいくつか。
そらに飛んでいく感じが、カッコよく感じました。
たまたま撮れた窓を霧吹きで洗う様子です。
5000形ももう2年余りで見納めとなります。
いつも訪問するこの場所。
近くに建築計画の看板があったんだけど、撮れなくなってしまうのか?
つい最近まで走っていたこの5000形2編成は、片隅に置かれていました。
高岡の某リサイクル工場に搬入されることでしょう。
18きっぷを使って関西圏にも行きました。
山陽電鉄にもメロディーが導入されたので、ようやく録ることができました。
大阪市営にも顔を出しました。
これは桜通線6000形や東横線9000形なんかを思い出すんじゃないでしょうか?
新型車両にも乗りたかったので、30分くらい待ったら来ました。
あと、千日前線の更新車。
未更新も1本だけ確認できました。
京阪は臨時特急意外、全部のメロディーを録ることができました。
本数は結構あるんですけど、意外に時間がかかりました。
これは、貴重な3000系特急です。
年越しは念願の東山線の車内となりました。
←地味でしょ?
最後に近くの高台から撮った初日の出。
雲でよくわかりませんね。
ということで、皆様・私にとって良い年でありますように。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年の年末は名古屋で過ごしました。
まずは名城線のクリスマス列車から。
日程の都合で最終日の25日に乗車できました。
これまでと比べると、ヘッドマークや側面のステッカーがない分、地味になった感じでした。
車内のリボンは毎年恒例です。
また、東山線の地上区間でもいくつか。
そらに飛んでいく感じが、カッコよく感じました。
たまたま撮れた窓を霧吹きで洗う様子です。
5000形ももう2年余りで見納めとなります。
いつも訪問するこの場所。
近くに建築計画の看板があったんだけど、撮れなくなってしまうのか?
つい最近まで走っていたこの5000形2編成は、片隅に置かれていました。
高岡の某リサイクル工場に搬入されることでしょう。
18きっぷを使って関西圏にも行きました。
山陽電鉄にもメロディーが導入されたので、ようやく録ることができました。
大阪市営にも顔を出しました。
これは桜通線6000形や東横線9000形なんかを思い出すんじゃないでしょうか?
新型車両にも乗りたかったので、30分くらい待ったら来ました。
あと、千日前線の更新車。
未更新も1本だけ確認できました。
京阪は臨時特急意外、全部のメロディーを録ることができました。
本数は結構あるんですけど、意外に時間がかかりました。
これは、貴重な3000系特急です。
年越しは念願の東山線の車内となりました。
←地味でしょ?
最後に近くの高台から撮った初日の出。
雲でよくわかりませんね。
ということで、皆様・私にとって良い年でありますように。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL