忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  
の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ちばの鉄道

この前のダイヤ改正で、いろいろ車両が変わった千葉支社ですが、文化祭終了後時間が取れたので、房総209系にに乗ってきました。音は217系の更新車と若干違うような気がしました。やっぱりこの車両が入ると、都会っぽい感じがします。

千葉駅では特急新型成田エクスプレスが通過して行きました。偶然にも113系湘南カラーも来てくれました。もう少ししたら、また統一してしまい、車両のバリエーションが減ると思うとつまらないなぁ。

これを取った後、文化祭の打ち上げがあったので、蘇我から京葉線経由で神田に向かいました。


08ad0d77.jpg16aa25be.jpg

b51da765.jpged24a013.jpg


 

PR


新宿駅リフレッシュ工事

この影響で、また普段見られない電車や行き先がありました。

後の工事レポートで詳しく書く予定ですが、とりあえず簡単にここで書きたいと思います。

この日は自分が大学で就職懇談会があったため、密着はできませんでしたが、午前中と夜間に様子を見てきました。

まず、午前中ですが快速の運転がないので、緩行線の本数がすごいある。2分間隔だったと思います。昼間にオレンジ色が各駅で走ると、若干違和感あります。

偶然中野まで201系が来たので乗車しました。中野は2番線を主に折り返しを使用するので、5番線にのぼりが使用しました。なので233と東西線の並びは、こういう時でないと撮影できません。

夜は特急が事故で遅れており、中野が若干詰まってパニックとなっていました。

見た感じ7番線からしか特急が出ていなかったようでした。もっとうまくホームや配線を利用すれば、混乱が少なく思ったんですが。

もう一人の管理人さんから、本日新宿22時半ぐらいに231系での国分寺行きが運転されるという情報をもらい、新宿から阿佐ヶ谷まで乗車し、撮影と収録を済ませました。

11月上旬にもまた三鷹以西の高架化工事があって、珍しい行き先があるかもしれないので、追って報告したいと思います。

8f42706b.jpg3319a30a.jpg










あと、テンプレートを変更しました。


学祭が終わり、会長が終わり・・・

10月30日から11月1日にかけて、日本大学理工学部船橋校舎では習志野祭が、駿河台校舎では青駿祭が行われました。鉄道研究・愛好会では次のようなものを出しました。


まず、船橋校舎ではNゲージ、プラレールの走行とトロッコの運転、駿河台校舎では写真や絵画の展示、HOゲージの展示が行われました。


ad007615.jpg4e0f8569.jpg0f39b7e4.jpg










一番混んでいたのはやはり土曜日だった気がします。有名お笑い芸人もきたし。

これにて、くりりんの会長の役目は終了いたしました。全然役に立てたか分からないですけども、新会長はきっと何かやってくれるでしょう。


いつのまにか11月になり、昨日なんか最低気温が1ケタになりました。風もはやくなおしたいです。

めっきりお山も色付きまして

すっかり陽気が変わり、半そでをぼちぼちしまう季節です。

昨日日曜は、研究室の催しものがありまして、運河にある東京理科大野田キャンパスまで行ってきました。昨日の雨にかかわらづ、やんでしまい決行という連絡が朝の5時に熊さんから連絡あったので。これは、10大学が参加して野球で対抗するんです。最下位になると来年の幹事にあたるので、まぁ6位だったんで良かった。

途中道路に野球のボールが出てしまい、事故が起こらなくて良かったです。たしかあの国道は、以前清水公園に行くときに通った気がします。景品は浄水器でしたが、すでに自分の所の研究室には設置してあるので、他のところに譲ります。8位ぐらいで江ノ電のプラレールがあったので、そっちのが自分は良かったですけど。

後の懇親会では、研究室の紹介をそれぞれやるんですけど、とど先生からリクエストがあったので、いつものアレを披露してきました。通勤快速河口湖行き、次は中野・・。


(そういえば、中野5・6番線の自動放送がいろいろ変更されているみたいです。新しい録音機で早く収録したいです。音質が悪いので、あまり取る気がしないけど。)

経路は

行きは大久保→秋葉原→流山おおたかの森→運河

帰りは運河→柏→日暮里→新宿→大久保

文化祭も1週間ないみたいで、各担当の人は大変です。自分もできる限りお手伝いしますので、貴重な文化祭にむけて、頑張って楽しく作業できることを願っています。


あと、このホームページが今日で1周年迎えましたね。すごいことだと思いますよ。閲覧者が減ることもありましたし、わからないこともありましたし。これは皆さんとサーバーのおかげです。ありがとうございました。

あとあと、あと1週間でサークルの会長が終わります。跡継ぎに任せるということです。でも研究室とかでは、会長って呼ばれ続けるような気がしてなりません。

あとあとあと、25日には24歳の誕生日が迫っています。もう20歳を過ぎると年はとりたくなくなります。
中学とかに戻りたいですけど。

でも今の生活も楽しんでいるんで、なんとかやっていきます。

長文で失礼しました。台風にお気をつけて。

以上!!



世田谷線

日曜日に久々に東急世田谷線に乗ってきた。旧型車両がいなくなた今は、あんまりおもしろくないかもしれませんが、カラーが編成ごとに違うのが特徴です。

玉電カラーもまだ運行されていました。帰りに友人と会って、山手線100周年弁当を食べてきました。中のグッズは、その友人に全部取られちゃいました。でも山手線のとボトルのお茶を300円以上したけど勝ったからまあいいや。

帰りにPC用の外付けスピーカーを3000円で購入しました。やはり音がいい。

5c82c4ea.jpg2359406d.jpg












03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[02/03 Steetcork]
[05/15 backlink service]
[07/27 S鉄沿線A]
[06/02 S鉄沿線A]
[05/18 S鉄沿線A]
HN:
くりりん
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/11/25
職業:
学生
趣味:
三味線、鉄道、絵画
自己紹介:
よろしく