新宿駅リフレッシュ工事
2009/11/09 10:58:09
この影響で、また普段見られない電車や行き先がありました。
後の工事レポートで詳しく書く予定ですが、とりあえず簡単にここで書きたいと思います。
この日は自分が大学で就職懇談会があったため、密着はできませんでしたが、午前中と夜間に様子を見てきました。
まず、午前中ですが快速の運転がないので、緩行線の本数がすごいある。2分間隔だったと思います。昼間にオレンジ色が各駅で走ると、若干違和感あります。
偶然中野まで201系が来たので乗車しました。中野は2番線を主に折り返しを使用するので、5番線にのぼりが使用しました。なので233と東西線の並びは、こういう時でないと撮影できません。
夜は特急が事故で遅れており、中野が若干詰まってパニックとなっていました。
見た感じ7番線からしか特急が出ていなかったようでした。もっとうまくホームや配線を利用すれば、混乱が少なく思ったんですが。
もう一人の管理人さんから、本日新宿22時半ぐらいに231系での国分寺行きが運転されるという情報をもらい、新宿から阿佐ヶ谷まで乗車し、撮影と収録を済ませました。
11月上旬にもまた三鷹以西の高架化工事があって、珍しい行き先があるかもしれないので、追って報告したいと思います。


あと、テンプレートを変更しました。
後の工事レポートで詳しく書く予定ですが、とりあえず簡単にここで書きたいと思います。
この日は自分が大学で就職懇談会があったため、密着はできませんでしたが、午前中と夜間に様子を見てきました。
まず、午前中ですが快速の運転がないので、緩行線の本数がすごいある。2分間隔だったと思います。昼間にオレンジ色が各駅で走ると、若干違和感あります。
偶然中野まで201系が来たので乗車しました。中野は2番線を主に折り返しを使用するので、5番線にのぼりが使用しました。なので233と東西線の並びは、こういう時でないと撮影できません。
夜は特急が事故で遅れており、中野が若干詰まってパニックとなっていました。
見た感じ7番線からしか特急が出ていなかったようでした。もっとうまくホームや配線を利用すれば、混乱が少なく思ったんですが。
もう一人の管理人さんから、本日新宿22時半ぐらいに231系での国分寺行きが運転されるという情報をもらい、新宿から阿佐ヶ谷まで乗車し、撮影と収録を済ませました。
11月上旬にもまた三鷹以西の高架化工事があって、珍しい行き先があるかもしれないので、追って報告したいと思います。
あと、テンプレートを変更しました。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL