あすから12月
2009/11/30 23:57:46
誕生日
2009/11/25 23:52:47
25日でくりりん(管理人K)は、誕生して24年がたちました。早いものです。とにかく大学入ってからがあっという間でした。入学時は19歳でしたから、5年も経ちましたか。ここまでくるともう年をとりたくないよ。
どうでもいいですが、本当は24日に生まれている予定でしたが、なかなか出てこなくて25日の深夜になったそうです。しかも生まれてくるまで女の子かと思ってたらしいです。
今日は午前中、K崎でお世話になっている人と会いました。桜川公園というところに、かつて川崎市電で走っている車両が保存してあるということを知っていたので、案内してあげました。後にHPで公開します。
午後は駿河台で授業をやった後、船橋校舎に行って管理人Yさんの授業の終わりを待ち伏せをして、会ってきました。その後部室で、後輩の課題のお世話をしてました。
部室は、今日は静かでした。嵐の前の静けさでしょうか?研究室は、学術やアンケートの準備でピリピリしていいるような・・。
授業は、東京都ロンドンの土木的な地下鉄の歴史をやりました。銀座線の新橋駅が2つある理由など。
ま、祝ってくれなくても会いたい人に会えたので、それだけで満足でした。
家に何かケーキらしきものがありました。
どうでもいいですが、本当は24日に生まれている予定でしたが、なかなか出てこなくて25日の深夜になったそうです。しかも生まれてくるまで女の子かと思ってたらしいです。
今日は午前中、K崎でお世話になっている人と会いました。桜川公園というところに、かつて川崎市電で走っている車両が保存してあるということを知っていたので、案内してあげました。後にHPで公開します。
午後は駿河台で授業をやった後、船橋校舎に行って管理人Yさんの授業の終わりを待ち伏せをして、会ってきました。その後部室で、後輩の課題のお世話をしてました。
部室は、今日は静かでした。嵐の前の静けさでしょうか?研究室は、学術やアンケートの準備でピリピリしていいるような・・。
授業は、東京都ロンドンの土木的な地下鉄の歴史をやりました。銀座線の新橋駅が2つある理由など。
ま、祝ってくれなくても会いたい人に会えたので、それだけで満足でした。
家に何かケーキらしきものがありました。
青梅線・五日市線降り鉄
2009/11/23 23:38:27
11月23日月曜日、祝日で天候も回復したこともあり、この2路線の折りつぶしに行ってきました。同行したのはもう一人の管理人のとっし~さんと、ベニーさん。
私は西武が発売している奥多摩ホリデーパスを使ったので、西武新宿から拝島まで西武に乗りました。ベニーさんは切符が異なるため、新宿からホリデー快速1号に乗ったのでは井島で合流という形になりました。
最初に御岳で降り、奥多摩の最北端に行った後、いつものローカル線の降りつぶしでやる2つ行って1つ戻るという効率のよい降り方をしました。
青梅以北は紅葉をしており、とてもよい景色でした。3つの区間を歩かされまいたが・・。青梅からはなんと、201系が青梅線の運用に入ってくれて、東青梅までですが乗車しました。
その後五日市線に入り、秋川でベニーさんは千葉の201系と209系に乗りに行くため、時間に間に合うように早退?しました。
時間がたつのも早いもので、武蔵五日市に到着したのも5時近かったです。暗くなるのも早くなりました。
穏やかな秋晴れは、とても楽しく過ごせました。青梅鉄道公園にいけなかったのは残念ですが、また行きたいです。
私は西武が発売している奥多摩ホリデーパスを使ったので、西武新宿から拝島まで西武に乗りました。ベニーさんは切符が異なるため、新宿からホリデー快速1号に乗ったのでは井島で合流という形になりました。
最初に御岳で降り、奥多摩の最北端に行った後、いつものローカル線の降りつぶしでやる2つ行って1つ戻るという効率のよい降り方をしました。
青梅以北は紅葉をしており、とてもよい景色でした。3つの区間を歩かされまいたが・・。青梅からはなんと、201系が青梅線の運用に入ってくれて、東青梅までですが乗車しました。
その後五日市線に入り、秋川でベニーさんは千葉の201系と209系に乗りに行くため、時間に間に合うように早退?しました。
時間がたつのも早いもので、武蔵五日市に到着したのも5時近かったです。暗くなるのも早くなりました。
穏やかな秋晴れは、とても楽しく過ごせました。青梅鉄道公園にいけなかったのは残念ですが、また行きたいです。
車庫の見学(偵察?)
2009/11/16 00:00:00
この前の土曜日の午後、大井地区にある東海道新幹線の車庫と、東臨運輸区を見てきました。
新幹線のほうはドクターイエローが留置されていました。300系は1編成だけ確認できました。
東臨運輸区のほうは、わずか2編成しか見れませんでした。1本はJR車だったので、代走か?
11月15日で、名古屋の地下鉄が41周年を迎えました。わずか名古屋~栄町間の開通から始まったんです。
なんか特集をやりたいんですがね。
あと、月曜の深夜帯に、JR東海で新幹線の最高速度試験をやるそうです。
東急渋谷地下
2009/11/14 12:52:08