東武伊勢崎線方面へ
2010/03/21 23:40:12
西新井の5番線に、新曲が入ったという情報を聞きつけ、行ってきました。土曜日は強風が強まり、収録には邪魔をされました。なんとか録れました。最後のチャラ~んっていうところで、必ず放送が被ってしまいメロディー部分のところのみではゲットできませんでした。しょうがないですね。西新井って降りたのは初めてだけど、写真がきれいに撮れそうでした。

この後北千住から金町にでて、233を待ちましたが来ませんでした。けど、もう直無くなるとされる203とメトロ6000を撮りました。あと、馬橋で最近運用に就いた元西武新101系の姿も捕獲!!


電車紹介の続きを書こうと思ったけど、この時間帯だから自動的に明日になるね。明日はお墓参りに行ってきます。
この後北千住から金町にでて、233を待ちましたが来ませんでした。けど、もう直無くなるとされる203とメトロ6000を撮りました。あと、馬橋で最近運用に就いた元西武新101系の姿も捕獲!!
電車紹介の続きを書こうと思ったけど、この時間帯だから自動的に明日になるね。明日はお墓参りに行ってきます。
PR
残りの春休み
2010/03/19 18:33:56
サークルの春合宿から帰ってきまして、ちょっとお疲れ気味のくりりんです。
あ、今回このブログは自分の研究室から書いています。とりあえず自分の研究の席を確保することができました。
時間がたつのは本当に速くて嫌になります。○○活動のほうはって?全然順調でないです。
長野も今回で最後の訪問になると思うので行ってこようかと思っています。
四国と関西に行った時の電車紹介を追加しました。
あ、今回このブログは自分の研究室から書いています。とりあえず自分の研究の席を確保することができました。
時間がたつのは本当に速くて嫌になります。○○活動のほうはって?全然順調でないです。
長野も今回で最後の訪問になると思うので行ってこようかと思っています。
四国と関西に行った時の電車紹介を追加しました。
サークル春合宿
2010/03/15 22:20:05
3月10~13日まで、鉄道愛好・研究会の春合宿がありました。場所は関西。
詳細は旅行記で書きますが、おおまかにここで日記を書こうと思います。たぶんちょっとだけとっし~と異なる部分があるでしょう。
10日は名古屋から神戸方面へ近鉄や阪神など私鉄のみを乗り継いで向かいました。これはスルッと関西を3日間使うことになっていたからです。なぜか知らないが集合場所は神戸空港。あいにくの雨になりました。なおこれでポートライナー全区間制覇しました。夜は通天閣を見に、夜の大阪へ。
次の日は朝ラッシュ時に谷町線の新型の30000系に乗ることができました。しかし往復したのち都島で入庫してしまいました。その後地下鉄を乗り継ぎ生駒ケーブルで山上へ。ここのケーブルカーは、2本乗り継がないといけないらしいです。終点ではたくさんの犬が待ち構えていました。あと、石切で降りて廃駅を見てきました。線路や駅舎は残っていないものの、トンネルは残っていました。最後に奈良の東大寺で大仏を見てきました。例の穴も無事通れました。
3日目はメインは京阪の車庫見。デジカメを車内に忘れたという、ハプニングがありましたが、自分より先に、車庫見の最寄駅の寝屋川市駅に届いておりました。工場内はたくさん電車が止まっていまして解説も盛りだくさんで、ありがとうございました。ここの見学が終わった時点で、合宿は終了。夕方は嵐電とか乗り継ぎ、京都でエビ天を食べ名古屋に帰りました。ここでの電車の中が座れないので一番大変でした。
まぁまとめるとこんな感じでした。
詳細は旅行記で書きますが、おおまかにここで日記を書こうと思います。たぶんちょっとだけとっし~と異なる部分があるでしょう。
10日は名古屋から神戸方面へ近鉄や阪神など私鉄のみを乗り継いで向かいました。これはスルッと関西を3日間使うことになっていたからです。なぜか知らないが集合場所は神戸空港。あいにくの雨になりました。なおこれでポートライナー全区間制覇しました。夜は通天閣を見に、夜の大阪へ。
次の日は朝ラッシュ時に谷町線の新型の30000系に乗ることができました。しかし往復したのち都島で入庫してしまいました。その後地下鉄を乗り継ぎ生駒ケーブルで山上へ。ここのケーブルカーは、2本乗り継がないといけないらしいです。終点ではたくさんの犬が待ち構えていました。あと、石切で降りて廃駅を見てきました。線路や駅舎は残っていないものの、トンネルは残っていました。最後に奈良の東大寺で大仏を見てきました。例の穴も無事通れました。
3日目はメインは京阪の車庫見。デジカメを車内に忘れたという、ハプニングがありましたが、自分より先に、車庫見の最寄駅の寝屋川市駅に届いておりました。工場内はたくさん電車が止まっていまして解説も盛りだくさんで、ありがとうございました。ここの見学が終わった時点で、合宿は終了。夕方は嵐電とか乗り継ぎ、京都でエビ天を食べ名古屋に帰りました。ここでの電車の中が座れないので一番大変でした。
まぁまとめるとこんな感じでした。
初めてずくし
2010/03/06 23:11:41
3月5・6日とかけて、初めての飛行機で初めての高知に行ってまいりました。これは自分が研究のバイトで、バスロケのワーキングに参加をしており、高知でのChi-busという簡易バスロケの社会実験を行っております。写真はその田野駅前のバス停におかれた接近表示機です。

2日目は高知の鉄道を乗りまわしました。元名鉄の岐阜市内線を走っていた車両も見かけました。土佐電には車種が多くあり、車庫に行ってみました。許可をとって奥まで入ることができました。海外の車両は日曜のみの運行で乗ることはできませんでした。ずらりと並んでおります。



その後、御免町(ごめん)まで行き、土佐くろしお鉄道の接近メロディーを収録し、高知駅まで向かいました。1時間に2本あれば多い方だそうです。
高知駅ではアンパンマンのメロディーが到着時に流れるので、それも収録。あとアンパンマン電車もとることができました。ちなみに地元では、土佐電を電車、JRを汽車というそうです。


もう飛行機は当分乗りたくないです~。以上です。ブログは多分合宿から戻ったら書きます。いろいろがんばりま~す!
2日目は高知の鉄道を乗りまわしました。元名鉄の岐阜市内線を走っていた車両も見かけました。土佐電には車種が多くあり、車庫に行ってみました。許可をとって奥まで入ることができました。海外の車両は日曜のみの運行で乗ることはできませんでした。ずらりと並んでおります。
その後、御免町(ごめん)まで行き、土佐くろしお鉄道の接近メロディーを収録し、高知駅まで向かいました。1時間に2本あれば多い方だそうです。
高知駅ではアンパンマンのメロディーが到着時に流れるので、それも収録。あとアンパンマン電車もとることができました。ちなみに地元では、土佐電を電車、JRを汽車というそうです。
もう飛行機は当分乗りたくないです~。以上です。ブログは多分合宿から戻ったら書きます。いろいろがんばりま~す!
できるもの なくなるもの
2010/03/04 22:11:21
今日は、某鉄道会社のテストセンターを受けに行きました。残り時間が迫って全然問題落ち着いてできなかったし。ほとんど自分のカンでしか解いてませんが。
その帰りに山手線に乗りましたが、00Gに4ドア車新造車両が運用についているのを朝確認したので、狙ってみることに。



1本前の6ドアが付いている編成に乗り、恵比寿に到着。渋谷寄りで撮ったのがこの1枚。あんまりカーブを描いていなかったから、ちょっと確認しずらいね。手前から2両目と5両目。
乗ってみての感想は、600番台、4600番台とも同じような感じで、扉が233仕様か否かということだけでした。天井も車両番号シール位置も、両番台右側でしたし。231系500番台に比べて、若干ドアの閉まり方が遅かったですね。いつまでに置き換わるんでしょうか。
そのあと、大学へ向かったんですが、ちょうどいい時間だったので、市川で両国回送の113系が撮れました。3月13日のダイヤ改正で、新聞の輸送をしなくなるので、見納めとなります。たくさんのマニアさんたちがカメラを向けていました。

明日から高知なんですがそんな気がしません。しかも飛行機に乗るのは初めてですよ。どうやって乗るのかまだよくわからないのが心配なんだけど。
9日の午前中に、名古屋の栄でテストセンターがあるので、それまでに名古屋に行かなきゃ。そのあとサークルの春合宿だし。
土日に更新していなければ、10日後ぐらいになります。
では、行ってきます。
その帰りに山手線に乗りましたが、00Gに4ドア車新造車両が運用についているのを朝確認したので、狙ってみることに。
1本前の6ドアが付いている編成に乗り、恵比寿に到着。渋谷寄りで撮ったのがこの1枚。あんまりカーブを描いていなかったから、ちょっと確認しずらいね。手前から2両目と5両目。
乗ってみての感想は、600番台、4600番台とも同じような感じで、扉が233仕様か否かということだけでした。天井も車両番号シール位置も、両番台右側でしたし。231系500番台に比べて、若干ドアの閉まり方が遅かったですね。いつまでに置き換わるんでしょうか。
そのあと、大学へ向かったんですが、ちょうどいい時間だったので、市川で両国回送の113系が撮れました。3月13日のダイヤ改正で、新聞の輸送をしなくなるので、見納めとなります。たくさんのマニアさんたちがカメラを向けていました。
明日から高知なんですがそんな気がしません。しかも飛行機に乗るのは初めてですよ。どうやって乗るのかまだよくわからないのが心配なんだけど。
9日の午前中に、名古屋の栄でテストセンターがあるので、それまでに名古屋に行かなきゃ。そのあとサークルの春合宿だし。
土日に更新していなければ、10日後ぐらいになります。
では、行ってきます。