忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  
の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



新歓ハイクは横川

2010年5月16日に、サークルの新歓ハイクがありました。雨の中、横川の鉄道文化村に行ってきました。

行く途中で、秩父鉄道のパレオエクスプレスを見ました。たぶんホームより沿道からのがよく撮れたんだと思います。
31085.jpg








それから横川にたどり着き、駅前でみんなで峠の釜飯をおいしくいただきました。僕は、おまけについてる小さいケースに入っているお新香の下にある、白いわさびの味がするやつが苦手です。甘いのかと思って前に食べたときは、はき出しました。

31110.jpg








園内に入り、まず屋根のあるところに・・。電車でGo!が勢揃いで、やみつきになっている人がいました。あと、僕は自分のお土産で、ドクターイエローのあるものを買いました。これでよく寝られるかも。

奥には機関車の展示がされていました。あまり機関車は詳しくないので、よく分かりませんが・・。

31134.jpg







ここでの見物はトロッコじゃないでしょうか。3種類ぐらいあるらしくて、まだ1つしか乗っていません。軽井沢にむかう線路の途中まで向かい、折り返してきました。写真はたしか園内をまわるやつです。
31130.jpg








雨が降り続いているので、予定の時間より早めに切り上げました。

今回は思ったより雨で寒かったですが、風情があってよかったじゃないでしょうか。

こんな感じで新歓おわり。
PR


就活・終勝

先週メトロの最終選考に行ってきて、面接と健康診断をやってきた。

っで、どうだったかというと良ければ通ってるだろうし、悪ければだめだったと言った感じです。

25日前後に結果がくるので、メールチェックや電話の着信が気になってきます。

だいぶ暖かくなってきました。体調管理に気をつけて皆さんがんばりましょう。

今日は写真はありません。


ワイドドア

いつのまにやら運用を開始した東西線の15000系ですが、今日やっと第2編成に乗車することができました。

ワイドということもあって、乗り降りもスムーズだったかな?たぶん。

ラッシュ時限定らしく、妙典に入庫してしましましたが。

導入により廃車となった05系はインドネシアに行くといううわさも聞きましたが、本当でしょうか?

30808.jpg





サークル交流&江ノ電100周年

土曜日は、千葉県内の大学のサークル交流会が、運河にある東京理科大学で行われたので、日大理工の一人として参加しました。我が鉄道愛好会からは、5人訪問しました。

驚いたことは、理科大の敷地の広さ。後、エスカレータが4Fまで直通で長いということでした。

交流会の内容に関してですが、ディスカッションやゲーム、食事会などがあり、普段交流がなかった理科大、千葉大、日大生産工と接することができました。

ディスカッションは、
・成田空港アクセス
・鉄道マニアのマナー
・今後のサークル運営
・今後の交流

についてだったかな?を話して、まとめました。

いろいろな個性をお持ちの方がいて、おもしろかったです。日大も負けていられないので、がんばりたいと思います。合同でできることは協力し合いながら、イベントをやって行きたいです。


・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

全線開通100周年を迎えた江ノ電ですが、行ってみたいとGW中に思っていけなかったので、今日行ってきました。

これを記念にヘッドマークを付けた編成があると聞き、撮ってきたので後ほどアップしたいと思います。あと、江ノ島駅構内の待合室には、廃車となった303号車のカットボディーが置かれておりました。

30737.jpg30734.jpg







11月4日には、またかつて走っていたチョコ電が再現されるようで、時間があれば行ってきたいです。

藤沢駅と鎌倉駅の電車接近メロディーが導入されたと聞いていたので、録ってきました。オルゴールの感じで、藤沢駅のほうが曲が長いです。

とっし~も同じようなところを観光していたようですが、他サークルの行事&一人旅がしたかったため、あえて連絡をとりませんでした。

河口湖

GW中、前回は中央環状のドライブに行きましたが、

3日は河口湖に一日旅行に出かけてきました。

行きは新宿高速バスターミナルから出る、路線バスを使いました。八王子あたりで車両故障・GW中の渋滞も重なり、遅くなると思いましたが、なんとか午前中には到着。

河口湖駅前に昔の電車がおいてありました。後ほどHPで紹介します。

ぽんぽこタヌキで有名なカチカチ山にもロープウェーいで上りました。富士さんも河口湖も絶景でした。

昼食はレストランでほうとう鍋をいただきました。うまいうまい。1200円なり。

その後富士急の登山電車の発車時間を気にしながら、駅前で電車の撮影タイムにして、温泉?に入りホームに入りました。

登山電車は車内が木造をアピールしているようで、床や吊皮も木製でした。なんといっても席が独特。景色を楽しめました。女の車掌さんによる案内が行われていましたが、大月駅からの乗り換え時刻案内は、男の車掌さんがしゃべっていました。

大月からホリーデー快速ビューやまなしに乗ろうと思ったら、新宿駅で人身事故により運転見合わせに。新宿到着が30分ほど遅れてしまいました。

30363.jpg30396.jpg30392.jpg











03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[02/03 Steetcork]
[05/15 backlink service]
[07/27 S鉄沿線A]
[06/02 S鉄沿線A]
[05/18 S鉄沿線A]
HN:
くりりん
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/11/25
職業:
学生
趣味:
三味線、鉄道、絵画
自己紹介:
よろしく