函館に行ってきました
2010/09/09 16:08:56
今年のゼミ旅行は函館でした。2泊3日とちょっと短めでしたが、鉄分豊富な旅でした。
まず8月30日に、羽田空港に9時半に集合して函館空港へ飛行機で行きました。電車組は前日の北斗星に乗り、函館まで行きました。
午後に、将来北海道新幹線が通る建設現場を見学しました。新幹線用の車両基地は確保してあるようで、規模もかなり大きい物でした。
![DSCF2086.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/04386b3cda138e646635e7952e3c735e/1284015919?w=150&h=112)
あと、東急バスに似ていると思って撮ったのですが、東急から函館交通に譲渡されたそうです。
![DSCF2171.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/04386b3cda138e646635e7952e3c735e/1284015925?w=150&h=112)
夜は、ジンギスカンの食べ放題でした。
31日は、午前中フリーで市内を散策しました。函館駅に昼に集合し、竜飛海底駅に向かいました。見学はツアーでないといけないらしいです。駅を降りたら、けっこう涼しかったです。もぐら号というケーブルカーに乗って地上へ。地上には、昔使われた作業車が展示してありました。
![DSCF2292.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/04386b3cda138e646635e7952e3c735e/1284015936?w=150&h=112)
![DSCF2218.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/04386b3cda138e646635e7952e3c735e/1284015930?w=150&h=112)
夜は、函館市電を貸し切って飲み会が行われました。夜のため外はよく見えませんでしたが、車内はノリノリであったはずです。終点でも車止めがないのには驚きました。
![DSCF2314.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/04386b3cda138e646635e7952e3c735e/1284015943?w=150&h=112)
その後は何人かで、箱根山に登り夜景を楽しみました。
![DSCF2336.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/04386b3cda138e646635e7952e3c735e/1284015947?w=150&h=112)
次の日は基本的にフリーだったので、市電を乗りつぶすのと駅の収録をしていました。駅前に鉄道博物館らしき物があったので、訪問してきました。
おおまかにまとめるとこんな感じでした。
その後の中間発表のことは、誰もが忘れる時間となりますた。
まず8月30日に、羽田空港に9時半に集合して函館空港へ飛行機で行きました。電車組は前日の北斗星に乗り、函館まで行きました。
午後に、将来北海道新幹線が通る建設現場を見学しました。新幹線用の車両基地は確保してあるようで、規模もかなり大きい物でした。
あと、東急バスに似ていると思って撮ったのですが、東急から函館交通に譲渡されたそうです。
夜は、ジンギスカンの食べ放題でした。
31日は、午前中フリーで市内を散策しました。函館駅に昼に集合し、竜飛海底駅に向かいました。見学はツアーでないといけないらしいです。駅を降りたら、けっこう涼しかったです。もぐら号というケーブルカーに乗って地上へ。地上には、昔使われた作業車が展示してありました。
夜は、函館市電を貸し切って飲み会が行われました。夜のため外はよく見えませんでしたが、車内はノリノリであったはずです。終点でも車止めがないのには驚きました。
その後は何人かで、箱根山に登り夜景を楽しみました。
次の日は基本的にフリーだったので、市電を乗りつぶすのと駅の収録をしていました。駅前に鉄道博物館らしき物があったので、訪問してきました。
おおまかにまとめるとこんな感じでした。
その後の中間発表のことは、誰もが忘れる時間となりますた。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL